| 
  
  
東京医科歯科大学
 東京医科歯科大学 全部床義歯補綴学分野:鈴木その他複数が元々在籍していた講座です。 
 東京医科歯科大学 部分床義歯補綴学分野:非常勤講師の若林先生が在籍している講座です。 
 東京医科歯科大学 先端材料評価学分野:非常勤講師の高橋先生が在籍している講座です。
  
国際学会
 International Association for Dental Research(IADR):世界でも有数の歯科学会 
 American Association for Dental Research(AADR):IADRのアメリカ部会 
 国際歯科研究学会日本部会(JADR):IADRの日本部会 
 FDI World Dental Federation 
 American Dental Association(ADA) 
 European Prosthodontic Association(EPA)
  
研究関係
 Index Medicus(journal一覧):雑誌の名称一覧です。参考文献の引用を整理しているときに便利です。 
 Impact Factor:雑誌のインパクトファクター 
 Google Scholar:Googleの文献検索エンジンです。 
 International Organization for Standardization(ISO):ISO規格。材料の実験方法などを調べるのに便利 
 医歯薬英語辞書 :医学系で使用される膨大な英語、略語をカバーしています。おすすめです!!。
  
歯科関係企業(製造・金属系)
 モリタ:幅広い材料、器具を取り扱う企業。 
 松風:幅広い材料、器具を取り扱う企業。東京証券取引所市場第二部、大阪証券取引所市場第二部上場。 
 GC:幅広い材料、器具を取り扱う企業。 
 ヨシダ:幅広い材料、器具を取り扱う企業。音波式電動歯ブラシ、ソニッケアーも取り扱う。 
 オサダ:歯科だけなく医科や色々な電機機器等も取り扱う企業。 
 Dentsply Sankin:デンツプライと三金が合併した会社 
 3M ESPE:3Mの歯科部門。印象材やコンポジットレジンなど。 
 クラレメディカル:メガボンドやエステニアなどレジン系に強い会社。 
 サンメディカル:スーパーボンドといえばここ。 
 白水貿易:色々な歯科材料を輸入している会社。 
 ニッシン:歯科教育向け商品も取り扱う企業。 
 YDM:インスツルメント等を多く扱う会社。 
 トクヤマデンタル:多様な歯科材料を取り扱う会社。 
 パナソニックデンタル:パナソニックの歯科部門。レーザーやCAD。 
 城楠歯科商会:KaVoの製品を取り扱う会社。 
 石福金属興業:歯科用貴金属を取り扱う会社。 
 Oral Care(Surgitel):拡大鏡。 
 ノーベルバイオケア・ジャパン:インプラントやプロセラなどを扱う企業。 
 亀水化学工業:義歯床用材料や保湿剤。 
 GlaxoSmithKline:シュミテクトやポリデント等を取り扱う企業。 
 シロナデンタルカンパニー:旧SIEMENSの歯科部門を引き継いだ会社。 
 ヘレウスクルツァー:ヘレウスの日本法人。e-Haなど。 
 MANI:ファイルや顕微鏡など。 
 カールツァイス メディテック:顕微鏡。 
 サイブロンデンタル株式会社:kerrの商品を取り扱う日本の会社のサイト。 
 APS:BEGOの日本総代理店。 
 Ivoclar Vivadent:歯科では世界的に大きな企業。日本語サイトができました。 
 Dentsply(English):世界でもっとも大きい歯科系企業。
  
歯科関係企業(出版系)
 医歯薬出版 
 学建書院 
 クインテッセンス 
 デンタルダイヤモンド 
 ヒョーロン 
 南山堂
  
省庁
 厚生労働省 
 日本学術振興会科学研究費補助金
 
  |