すれ違い咬合 岩手医科大学 歯科補綴学講座 有床義歯補綴学分野

すれ違い咬合とは何ですか。

2011-09-06

 すれ違い咬合とは、上顎、下顎ともに歯は何本か残っているにも関わらず自分の歯でかむところがなくなってしまった状態をいいます。たとえば、上顎は右側の歯が、下顎は左側の歯のみ存在していればかむところは無し、すなわちすれ違い咬合ということになります。

すれ違い咬合は何が問題ですか?

 すれ違い咬合で困るのは、入れ歯を使用した場合必ず自分の歯と入れ歯の歯がかむことにより色々と問題が起こることです。
 また、下の絵のように上顎の左側にしか歯がないような場合、右側に部分入れ歯の針金をかけることができませんので、通常時、右は少しはずれた感じになります。大体その状態を緩いと表現されますが、物理的な問題なので修正は困難です。

すれ違い咬合

物理的に右側に歯がありませんので、針金をかけたいところなのですが無理です。右側に1本でも針金をかけるのに適した歯があればこういう事は回避できます。歯が片側だけになると残念ながらこういうことになります。注:患者さんからみて右、左側と指定しています。今私たちがみている右、左と逆になります。



 自分の歯と入れ歯の歯がかんだ場合、当然自分の歯の方が強いので入れ歯の方が転覆、回転します。そのため、入れ歯がくい込んで痛みがでやすいですし、自分の歯にかけた針金が外れやすくなり、入れ歯がぱかぱかする感じになります。つまり、入れ歯の動きが通常の部分入れ歯よりも何倍も大きくなり、何倍も難しくなります。

すれ違い咬合2

こうなってしまった場合、入れ歯の動きを抑えることが困難になります。ちょっとしたことで入れ歯が外れたり、かたついたりします。またその動きにより入れ歯と歯ぐきが強く当たって痛みが出たりします。


すれ違い咬合を直す良い方法はありますか。

 条件さえうまく整えばインプラントが第一選択肢になると思います。要は歯がなくなってしまった側にインプラントでかみ合わせを作ってあげることによりすれ違い咬合を解消することができます。
 他の方法としては、上または下の歯を削って総入れ歯に近い形にしてしまうという方法もあります。乱暴なように感じますが入れ歯が常にぱかぱかする状態は大きく改善されます。保険がきかないコーヌステレスコープなども該当します。


最も良い方法は すれ違い咬合にならない ということです。多少歯がなくてもかめると思って放置していると、どんどんメインに使用している歯がやられてすれ違い咬合になってしまう方がいらっしゃいます。たとえば、右下の奥歯が2本ぐらい抜歯となって放置したとしましょう。そうすると左側をメインに使用するわけです。そうするとそのうち左側の歯がやられて抜歯。それでも放置して、前歯でがんばって食べていたけど、そこも歯周病でやられて抜歯。そういう風にどんどん使っているところがやられて抜歯になってしまい、行き着くところがすれ違い咬合という場合が多く見受けられます。そうなる前に適切な治療を受けてすれ違い咬合にならない事が非常に重要です。


ページトップへ